サクラマス釣りでカラーローテーションを考えるときにゴールド系、シルバー系、パール系の3パターンで組み立てることが多いと思います。そのパターンに当てはまらない「刺し色的なカラー」で考案したのがレッドトリッパーです。
フライのマテリアルとして赤いゾンカーがあります。
これは魚にとって刺激的な攻撃色となり、プラグで表現したのがレッドトリッパーです。ベースをホログラムにしておりますので、ゾンカー単体よりも刺激があると考えます。
またベリー(腹部)に黒を配色した理由は、赤とのコントラストが出来るとともに、追いかけてくる、または見上げるサクラマスから、よりシルエットを明確にしてミスバイトを減少させる狙いがあります。
これは魚にとって刺激的な攻撃色となり、プラグで表現したのがレッドトリッパーです。ベースをホログラムにしておりますので、ゾンカー単体よりも刺激があると考えます。
またベリー(腹部)に黒を配色した理由は、赤とのコントラストが出来るとともに、追いかけてくる、または見上げるサクラマスから、よりシルエットを明確にしてミスバイトを減少させる狙いがあります。
ゴールド系、シルバー系、パール系カラーで釣果が出ない時、〝決めの一手〟として。また遡上間もないサクラマスにいきなり刺激を与える〝先制パンチ〟として、ご使用頂きたく思います。